言語化修行中

観た舞台の感想を書きます。ストプレとダンスが好き。

ワンシチュエーションの息苦しさ

舞台「ダブル」感想。全然褒めてないです。原作と柿喰う客と永島敬三さんが好きなので観に行った。


まずこれはいわゆる2.5ではない。ビジュアルの再現度は高めているけど、原作から改変・再構成されている割合がかなり大きい。そもそも原作が完結していないし、野田先生のコメントに「舞台だから、演劇だからできることを」とあったので原作者意向なのかもしれないが…。先に言っておくと舞台ならではの表現にするために改変すること自体は全然良いと思っている派、でも今回はその改変が本当にこれが正解だったのか??という疑問符が舞いまくってるという感想です。not for meとかでもなく疑問符。あとわたしはつかこうへい作品全然好きじゃないし詳しくもない(何作か見たことはあるけどジェンダー観が肌に合わない)のでそこはすみません。


改変が多いが、かといって原作とは別物として単体で完結しているという印象もない。舞台化にあたり、導入〜黒津監督のくだりをばっさり削り、多家良がCMで売れて引っ越すシーンから始めているんだけど、それによって九十九や愛姫と多家良との関係性がまるごとよくわからなくなっている。特に愛姫は撮影中や稽古などの彼女の良さが感じられるシーンが全然ないので、突然家に来るよくわからん女にしか見えないのでは…黒津監督や華江さんなど名前だけ出てくる人々についてもそこまで説明なかった気がして、原作を知らない人がこれを観たときどのくらい話についていけるのかよくわからない。


一番大きなこととして、これは友達とも話していたのだけど、ずっと多家良の家を舞台に進むことがまったく面白いと思えなかった。家の話じゃなくない?演劇の話じゃん。個人的には、これなら抽象度の高いセットにしちゃって、小道具だけ出し入れして原作に沿って重要なエピソードを抽出しながらどんどん場転して進めた方が絶対によかったと思う。演技のシーンはちょっと演じてみよう、台本を読んでみよう、みたいな感じで入るが、わたしはそうじゃなくて舞台に立つ天才役者としての宝田多家良が見たかったな…。中途半端に感じるし嘘っぽい。文ステ観たときには柿にも通じるキレのある演出でいいな〜と思ったし、原作ものだからと言ってらしさが全然出ないってわけではないと思うんだけど、今回はマジで煮え切らない印象だったのと、映像の使い方が意味わからなかった。冬山の車のシーン映像でやるの?!それこそ演劇の嘘で見せてほしかったのだが???あとプロジェクションマッピングが絶望的にダサいと思う。何で入れた??これ悪口みたいになっちゃうけど、正直一部の謎演出についてはネルケだからなのか?と思ってしまう部分はある。

 

役者については玉置さんの友仁はちょっと優しすぎる・ウェットすぎる気はしつつも(友仁ってもっと尖ってると思ってた)さすがだな〜とは思った。初級を上手の階段で読み始めるところの吸引力がすごいし、自分が喋ってないときに多家良を見る表情や仕草に感情が乗って見える。井澤さんも初見だったけど九十九がすごく生き生きしていて、長台詞のキレもあるし、九十九が初級下ろされて友仁に会いに来るシーンだけは好きだった。でもあれって原作だと友仁に会いにアパートに来てたはずだが多家良の家に来てるの謎ではある。

和田さんの多家良はどうにも多家良には見えなかったというか、ずっと和田さんだな…という印象だった。特に今日初級でセリフを噛んだんだけど、そのときのリアクションが本人が出すぎていると感じてどうにもだった。正直に言って繊細さとか生きづらさ、世界とのズレみたいなものがあまり感じられない。多分ご本人のパーソナリティ的にもかけ離れているんだろうが、その乖離がそのまんま出てると思った。あと、これは声質もあるのかもしれないが、台詞を叫ぶとき他の人より明らかに聞きづらい。2.5だと普段マイク使ってるからもあるのか?声が飛んでくる感じがしなかった。

女性陣は出番自体少なめなので正直あまり感想がない。冷田が思ったより柔らかく、愛姫が思ったより幼い印象はあった。飯谷は原作に存在してはいるとはいえほぼ舞台オリキャラと言っていいと思うが、コメディリリーフとして味があってかわいかったけど、そもそも飯谷が必要なのかはよくわからなかった。笑いのシーンを作りたかったから?でも永島敬三さんのことは大好きです。

なんかまだ2日目なのもあるとは思うけど、全員わりとセリフ言ってます感があり(井澤さんがそれがいちばん薄かった気がする)若干上滑りを感じた。これは現代劇だから自分がかなり高いリアリティをイメージしていたのに対し、演出がそうではないというズレなのかもしれない。

 

ここからは特にnot for meの話になるけど、わたしは黒津が好きだから舞台で見たかったし、ボロアパートの隣り同士で暮らすところからの多家良と友仁の歩みが見たかったし、セットなんかいらないからもっといろんな場面を見せてほしかったな…という感想に尽きるのかもしれない。ずっと息苦しくて、こんな作品だっけ…と思った。


あとなんか、色々調べていたらつかこうへいを履修しているかどうかが抱く感想にかなり関わってきそうな脚本演出かもしれないんだけど、個人的には別のフィクションを下敷きにしないと100%受け取れないフィクションってすごく苦手なので、もしそれが狙いだとしたらめちゃくちゃ嫌ですね。